金魚・らんちゅう 金魚一道
トップページへ戻る

目指せ!全国大会で日本一!

■2009年10月30日(金)05:57  今日の1枚
3歳 ♀ 18cm

今日の1枚は親魚です。どうでしょうか?魚はすごくいいんです。尾、泳ぎどこを
取ってもすごく整った魚なのですが、やはり親魚としての迫力とインパクトが弱い
ですかね、この一点だと思います。やはり親魚となると迫力が重要な審査ポイント
になってくるのではないかなと思います。例え多少の傷はあったとしてもやはり僕
は迫力とインパクトの方が上なのではないかと思っています。泳がなければらんち
ゅうではないですから泳げない魚は審査対象外ですが、多少の欠点はあったとして
も尾をしっかり水切り良く使って泳げて迫力のある魚がやはり親魚として上位にあ
がってくる魚なのではないかなと思っております。
ただこの魚も理想的な魚だと思います。尾付けの位置や尾形など最高でしょ
来年一年飼い込んでこれにふとみと迫力を付けたらおもしろいんじゃないかなと
思います。
e.jpg 800×600 46K

コメント
  • 竹内(2009/11/01 09:24)
    腹が付けばもらいです。
  • 管理者(2009/11/02 10:56)
    そうですよね、僕も結構良い魚だと思うんですよ

■2009年10月29日(木)00:37  今日の1枚
 2歳 ♀ 17cm

今日は素赤で目立った派手さはありませんが、傷のない綺麗な魚を御紹介いたしま
す。はっと見、確かにインパクトは弱いかも知れませんが実物は良い魚です。
背幅、尾形、泳ぎともに全体的にまとまりを見せた玄人受けする魚だと思っていま
す。近年の全国大会ではどうしてもインパクトが魚にないと上位に上がるのは難し
ですが、私はこのような魚も池で泳いでいると見ていて飽きないと思っています。
ですが、まだ2歳ですからここから親に飼い込んでもう一回り成長すると見応えの
ある魚になるのでは? と思うところがらんちゅう飼育の楽しみですね
しいて言えば、ほんの少し付けが絞っているかなと言う所ですかね、ただ実物はほ
とんど、この程度であれば苦にならない程度です。
d.jpg 800×600 41K
コメント
  • 竹内(2009/11/01 09:28)
    まさに今流行りの魚ですね。筒が少し細いようにみえますが。いい尾形です。
  • 管理者(2009/11/02 10:40)
    確かに、ちょっと細いですかね

■2009年10月27日(火)05:15  今日の1枚
 3歳 ♀ 19cm

今日の1枚は親魚になります。サイズは十分ですが長手ということもあり全体的な
迫力的にはどうでしょう、背腰、尾付けも綺麗で色合いもこの上ないと思います。
池ではすばらしい魚に写るのですが洗面器に上げると腹が白いために洗面器の色と
同化して腹付きを損してしまう所があります。長手ですしご覧のような形ですので
泳ぎは親とは思えない位、軽快な泳ぎを魅せてくれます。尾形と振込も私自身は
合格かなと思っております。なかなか完璧なさかなはいないのでケチをつければき
りがないとは思いますが私自身は満足している魚の1匹です。
c.jpg 800×600 46K
コメント
  • 与一(2009/10/27 08:50)
    メスと表記がありますが、腹がつかないから長いのか?長いから腹がつかないのか?まだ3歳ですので、今後の精進に期待します。・・・この魚の一番の見どころは親魚としての尾付け・構えは理想に近いですね。過去の大関魚と比較すれば一目瞭然です。少し気になるのは、腰の急所に双傷あるところですね。審判により親だから認める認めないと意見が分かれるところですね。
  • 管理者(2009/10/27 11:02)
    貴重な御意見ありがとうございます。まさにその通りです。良いところもあれば悪いところもあるということですね

■2009年10月25日(日)23:32  今日の1枚
 2歳 ♀ 16cm

 この魚は、太さで勝負という魚です。背腰などに傷は皆無ですが、やはり少し尾
が弱いでしょうか?頭付きボディはすばらしい物を持っているとは思いますが私と
しては尾がすこし弱いのかなと思っております。決して畳んでいるわけではありま
せんが全国大会ともなると、むしろ張り気味の尾の方が豪快かつ迫力がインパクト
になりますのでこの魚においては多少弱いかなと思っております。
ただ魚っぷりは最高の物を持っていると思っていますので、これだけの背幅と目幅
があればまだまだ出世するのかなとおも思っております。
b.jpg 800×600 41K
コメント
  • 団四郎(2009/10/26 00:02)
    頭骨から、ずど〜んとくる梁の強さにはタダタダ感嘆します。その梁を押し出す大小の扇が貧弱に思います。両方のお手手、楓葉・・・らんちゅうの完成形は難しいですね。
  • 管理者(2009/10/26 00:25)
    そうですね、ごもっともです。これにもう少しボディに負けない尾が付けばいうことないのですが・・・
  • 竹内(2009/10/26 15:15)
    背腰、止め付けすばらしです。もう少し魚自体長ければバランス的に良いとおもいます。良い種魚になりますよ。
  • 管理者(2009/10/27 05:24)
    ありがとうございます。でも会ではちょっと厳しいですか

■2009年10月24日(土)22:37  今日の1枚
2歳 ♂ 16.5cm

今日の1枚は、ちょっと粋で綺麗な魚です。色柄も鮮やかで全体的にまとまった魚
です。尾形は親骨のがっちっとして尾捌きのの上手いタイプではありませんが尾張
りは程よく泳いだときにも魅せる今時のタイプの尾を持っている魚です。
横から見たときに尾の出ている位置を見てもらえれば大体の雰囲気はわかると思い
ますが・・・ 残念なことに泳ぎはごく普通です。少し腰を激しく振る泳ぎがどの
ように審査されるかはわかりませんが・・・
背腰、尾の赤の巻き方は綺麗だと思います。
なかなか私は気に入っている今時の魚かなと思っております。
a.jpg 800×600 42K
コメント
  • 団十郎(2009/10/25 23:07)
    着物の粋な染まりは、やや大きめの鱗を幽玄にする様な艶めかしさを感じます。残念なことは尾びれの躯体の稚拙さです。親骨の構え、尾芯の棟上げの不具合等が気になります
  • 管理者(2009/10/25 23:32)
    なるほど、高度な意見ですね、ありがとうございます。ただ尾芯は特に問題なく良いと思います。

■2009年10月23日(金)02:17  今日の1枚
 2歳 ♀ 16.5cm

この魚、何の変哲もなくインパクトが弱いように感じます。しかし鱗並びと泳ぎが
抜群に良いのです、泳ぎが見せられないのが残念ですが軽快に泳ぐとはまさにこの
ことを言うのだと言えるほどにスムーズに泳ぎます。
もちろん、背腰などの傷は一切ありませんし尾形も尾先を下ろし上手く使い、水を
抱え込んで美しいの一言です。昔ながらの親骨ががっしりした肩を張る尾をしてい
ます。ただやはり全国はたくさんの良魚がひしめき合っている中ではどうしても
残念ですがインパクトとサイズで埋もれてしまうのかなとも思っております。
2a.jpg 800×600 40K

■2009年10月20日(火)05:50  今日の1枚
 
 2歳 ♀ 17.5cm

頭が白い為に多少頭の出が弱いように感じますが実物は比較的出ています。
尾形は写真でもわかるように非常に張りがあり良いと思っています。
腹付きが若干弱いかなとは思いますが背にこれだけの太さがあるのでそこまで
苦にはならないと思っています。本大会では2歳は私見としては余り腹を出し過ぎ
るのは良くないと思っております。頭の幅から真っ直ぐと伸びる太さが理想なので
はないかなと思っております。気になる泳ぎはそんなに上手くはないんですよね
泳ぎだしに少し腰を落とす所が僕は嫌いな所です。
かなり水温が下がって来ました。私の地域では昼間でも20℃を切るようになって
きて餌の量の調節に非常に苦慮しています。
1a.jpg 800×600 46K
コメント
  • 島らん(2009/10/22 21:18)
    少し腹回りが細くなったのかな?背から尾筒の太さと尾張りの良さで、日らん頑張れ・・

■2009年10月02日(金)17:49  今日の1枚
3歳 親魚 ♀ 19cm

今日は久々に露出していない魚を紹介してみたいと思います。
ちょっと親にしては尾筒が細いのかなという気がしますが背腰も完璧だと思います
頭付き親としての型は良い感じなのではないでしょうか?
腹がもう一張り付いてくれば、かなり狙える魚な気がしています。
ただ、親でこれだけの尾形と泳ぎを持っている魚はなかなかいないのではと思って
おります。
みなさまはいかがでしょうか?
d.JPG 800×600 48K
コメント
  • 竹内(2009/10/12 22:04)
    全国大会でお会いできることを楽しみにしております。
  • 管理者(2009/10/12 22:13)
    いつもご覧頂きありがとうございます。もう何匹かは掲載したいと思います。

過去ログ 2007年06月 07月 08月 09月 10月 12月 
2009年07月 08月 09月 10月